地震保険 損害保険について
総会議案 地震保険 損害保険 理事役員加入保険について
①共用部 火災保険 地震保険
②管理組合活動保険
③管理組合理事賠償保険
上記3区分の保険契約があるとします。
1)③ →通常起こらない。起こっても管理組合が補償する方針とする
2)②は、①の特約に含まれないか検討する
→①の特約を追加した時の保険料と別契約の保険料を比較
3)①の特約、個人賠償保険をなくす
→通常は区分所有者が加入し、大部分は補償されるのでは? 保険料も高額である場合が多い 保険未加入者のためになぜに全員が負担するのかといいたい説
4)水濡れ調査最低限に →年間実績 年間推移と比較
5)①の免責金額を0ではなく、1万、10万にした場合と比較
6)①の失火見舞い特約は、居住者には不適用、敷地外の外部の方への見舞い
→保険料数十円であるならば可能か、更新時に高くなっていないかチェック
・過剰な補償はしない
・重複した補償内容を避ける
・管理会社のおすすめ保険会社は、管理組合にも管理会社にもベストな選択ではないか説 性善説 (管理会社 手数料収入率高 / 管理組合 一括割引率が高い)
・本契約と、各特約について5年間の 支払い実績 実績0は入らないサインか?
・総会資料の収入欄を確認 支払い実績が記録されている場合あり
・支給回数金額総額が、免責金額検討の際に、参考にできるか
付録 自動計算エクセル
・保険検討損得計算エクセル いつ契約するか 最適免責金額を自動計算
免責金額 回数
更新時期 更改時期 2022/10大幅値上げ
保険の基本
関連キーワード
マンション管理組合 保険 個人賠償
マンション管理組合 火災保険
マンション 共用部 保険
マンション総合保険
付保付帯
マンション管理組合 火災保険 値上げ
マンション 火災保険 管理会社
マンション管理組合保険比較