https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/202401jishin-mokutekibetsu.html
目的別・令和6年能登半島地震に関する情報
被災された方へ
事業者向け情報
被災地を支援したい方へ
対策本部・被災状況
被災された方へ
被災市町ホームページ
災害救助法
住宅に被害を受けた方へ
気象・道路交通・ライフラインなどの情報
(外国人の方)相談窓口
被災市町ホームページ
避難所の開設、物資の提供などについては、お住まいの市町ホームページでご案内しておりますので、ご確認ください。
金沢市(外部リンク)
七尾市(外部リンク)
小松市(外部リンク)
https://www.city.komatsu.lg.jp/soshiki/1027/16274.html
令和6年能登半島地震に伴う災害救助法に基づく被災住宅の応急修理制度について
輪島市(外部リンク)
珠洲市(外部リンク)
https://www.city.suzu.lg.jp/
加賀市(外部リンク)
羽咋市(外部リンク)
かほく市(外部リンク)
白山市(外部リンク)
能美市(外部リンク)
津幡町(外部リンク)
内灘町(外部リンク)
志賀町(外部リンク)
宝達志水町(外部リンク)
中能登町(外部リンク)
鳳珠郡穴水町(外部リンク)
鳳珠郡能登町(外部リンク
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suido/gaiyou_w.html
水道用水供給事業の概要
水が出ないときは
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240102/k10014306901000.html
【救助・生活支援状況 2日詳細】通帳なしで預金払い戻し可能へ
2024年1月2日 20時50分
1日に石川県能登地方で震度7の揺れを観測した地震では、被災地を支援しようとする動きが始まっています。
金融機関や医療・介護、寄付などの動きをまとめました。
【金融機関の動き】
通帳・印鑑紛失でも預金払い戻しを要請 財務局など
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sinsai/r505/hokensyou/
震災に関するお知らせ
令和5年石川県能登地方を震源とする地震関連情報
令和4年福島県沖を震源とする地震関連情報
令和3年福島県沖を震源とする地震関連情報
平成28年熊本地震関連情報
東日本大震災関連情報
https://www.ms-ins.com/information/2023/information_0101_1.html
お知らせ
2024年01月01日
石川県能登地方を震源とする地震により被害を受けられた皆さまへ
石川県能登地方を震源とする地震により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
ご連絡窓口
https://www.mlit.go.jp/river/bousai/olympic/helpful01/index.html
防災ポータル
「いのちとくらしをまもる防災減災」を一人ひとりが実行していくための防災情報ポータルサイト
https://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/index.html
>防災情報提供センター
記者発表・公表資料
これまでの「記者発表・公表資料」一覧
令和6年
1月1日公表令和6年能登半島地震にかかる災害救助法の適用について【第2報】(PDF形式:454.2KB)別ウインドウで開きます令和6年
1月1日公表令和6年能登半島地震にかかる災害救助法の適用について【第1報】(PDF形式:443.2KB)別ウインドウで開きます
https://dimaps.mlit.go.jp/dimaps/index.html
>統合災害情報システム(DiMAPS)
令和6年能登半島地震に関する情報
お住まいの地域の注意報・警報、避難所情報、交通情報などは「石川県防災ポータル」から確認できます。
https://pref-ishikawa.my.salesforce-sites.com/
ライフライン
北陸電力送配電 停電情報(石川県)
金沢エナジー ガス
小松ガス
http://kasen.pref.ishikawa.jp/ishikawa/
https://www.nttdata-hokuriku.co.jp/information/2020/20200526-271.html
石川県防災ポータルをご紹介します
石川県能登地方の地震活動と防災事項ポータルサイト
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenju/zyutaku_yusi.html
住宅関連支援制度ポータルサイト
県・市町の住宅関連補助制度のリンク先一覧
・県・市町の補助制度一覧表(2023年度版)(エクセル:172KB)
石川県内の市や町で受けられる補助制度のリンク先一覧です。
各補助制度の詳細は、リンク先でご覧ください。印刷して確認される場合などは、下記をお使いください。
・住まいづくり補助制度のご案内(2023年度版)(PDF:477KB)
その他の支援制度
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenju/saigai/chinntaigataoukyuujyuutaku.html
賃貸型応急住宅の供与について(災害救助法)
賃貸型応急住宅とは
災害救助法が適用された場合に、住宅に大きな被害を受けた被災者に対して、民間賃貸住宅を活用して応急仮設住宅(賃貸型応急住宅)を供与します。(民間賃貸住宅は、行政等から斡旋したものに限らず、被災者自らが探してきたものでも構いません。)
制度の概要について
https://ishikawa.zennichi.or.jp/%E3%80%8C%E5%B9%B3%E6%88%9030%E5%B9%B47%E6%9C%88%E8%B1%AA%E9%9B%A8%E3%80%8D%E7%81%BD%E5%AE%B3%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A2%AB%E7%81%BD%E8%80%85%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%B0%91%E9%96%93/
全日本不動産協会石川県本部からのお知らせです。
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/anzen_anshin/bosai/1/9901.html
災害に遭われた方への支援制度
災害に遭われた場合の主な支援制度を紹介します。
なお、大規模な災害では、ここに示す制度等以外の制度が設けられることがあります。
主な支援制度の紹介
被災者生活再建支援制度
災害弔慰金・災害障害見舞金制度
災害援護資金貸付制度
https://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/saigaishien.html
災害弔慰金・災害援護資金などの支援について
https://www.sompo-japan.co.jp/announce/2023/202401_03/
ホーム大切なお知らせ2023年度石川県能登地方を震源とする地震により被害を受けられた皆さまへ(2024年1月)
石川県能登地方を震源とする地震により被害を受けられた皆さまへ(2024年1月)
https://soumu.go.jp/main_content/000879583.pdf
https://www.iryohokenjyoho-portalsite.jp/news/6-1.html
【お知らせ】令和6年能登半島地震にかかる対応について
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和6年能登半島地震にかかる対応について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
令和6年能登半島地震にかかる対応に伴い、以下対象地域に所在する医療機関・薬局の災害時医療情報閲覧機能※を開放いたしました。
・対象地域:
【新潟県】
新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、加茂市、見附市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、
上越市、佐渡市、南魚沼市、三島郡出雲崎町
【富山県】
富山市、高岡市、氷見市、滑川市、黒部市、砺波市、小矢部市、南砺市、射水市、
中新川郡舟橋村、中新川郡上市町、中新川郡立山町、下新川郡朝日町
【石川県】
金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、
河北郡津幡町、河北郡内灘町、羽咋郡志賀町、羽咋郡宝達志水町、
鹿島郡中能登町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町
【福井県】
福井市、あわら市、坂井市
https://www.tokyo-np.co.jp/article/299875
災害ボランティア「問い合わせ控えて」 能登半島地震での募集開始までに必要な準備は? 「Yahoo!基金」始まる
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/bosai/240101saigai.html
令和6年能登半島地震に関する情報(1月3日午前11時00分現在)